相続関係資料取得費用 |
所有権移転及び所有権保存 |
抵当権設定・根抵当権設定 |
付随業務(登記関係) |
遺言書作成・遺言執行者 |
遺産承継業務 |
基本報酬
項 目 |
司法書士費用 |
実 費 |
①相続登記申請 |
40,000円 |
登録免許税 |
②全相続人調査 相続関係説明図作成 |
15,000円 |
--- |
③遺産分割協議書作成 (*15,000円+相続人×5,000円) (*原則、同一書面に全相続人の署名捺印が必要です) |
15,000円 +α |
--- |
④遺産分割証明書作成1名につき (*登記申請の際の法務局提出用) |
10,000円 |
--- |
特別代理人選任申立(1名) |
---- |
50,000円 |
*相続人に未成年等がおられる場合、相続放棄をされる方がおられる場合
相続関係資料取得費用
相続証明書(戸籍・住民票・戸籍附票)の取得 |
1通 1,000円 |
戸籍謄本等 450円 |
*相続登記の事案によりまして、上記費用の組み合わせが変わります、まずはご相談されてください。
所有権移転(売買・贈与等)及び所有権保存 登記費用
所有権保存登記(新築建物等) |
30,000円 |
(別途、登録免許税がかかります。) |
所有権移転登記 |
35,000円 |
(別途、登録免許税がかかります。) |
所有権登記名義人変更(住所変更・氏名変更等) |
10,000円 |
一筆につき1,000円 |
抵当権設定・根抵当権設定及び(根)抵当権抹消 登記費用
|
司法書士費用 |
実費(登録免許税) |
抵当権設定 |
25,000円 |
(別途、登録免許税が かかります。) |
根抵当権設定 |
35,000円 |
(別途、登録免許税がかかります。) |
(根)抵当権抹消 |
10,000円 |
不動産の数×1,000円 |
その他(根)抵当権に関する登記 |
お問合せ下さい |
お問合せ下さい |
付随業務(登記関係) 費用一覧
|
司法書士費用 |
実費 |
日 当 |
半日(4時間以内)15,000円 |
----- |
取引立会料 |
買主様(権利者)30,000円 |
------ |
事前閲覧 |
登記簿閲覧 1通につき500円 |
500円(窓口閲覧) |
事後謄本取得 |
登記簿謄本取得 1通につき 1,000円 |
600円 |
登記原因証明情報作成 |
15,000円 |
----- |
契約書作成(売買・贈与) |
権利者 50,000円 |
別途、貼用印紙代 |
住宅家屋証明書取得 |
8,000円 |
1,500円 |
*登記済権利証や登記原因証明情報がない場合
*本人確認情報作成費用 |
----- |
100,000円 ~ |
遺言書作成・遺言執行者 費用
基本報酬 |
実 費 |
|
①自筆証書遺言書作成 |
50,000円 |
----- |
②公正証書遺言書作成 (公証役場へ) |
70,000円 |
公証役場への費用 |
③公証証書遺言の立会(証人) |
一人につき 10,000円 |
------ |
④自筆証書遺言 検認申立 (家庭裁判所へ) |
35,000円 |
印紙代・予納郵券代 他 |
⑤遺言執行者選任の申し立て |
30,000円 |
裁判所への印紙・切手代 |
⑥遺言執行者就任 |
裁判所の審判により決定 |
執行に要する費用は遺言者の財産から支出 |
⑦遺言執行者就任 |
基本報酬100,000円 |
*内容はご相談ください。 |
遺産承継業務(相続財産承継業務)手続費用
基本報酬 |
実 費 |
|
①遺産承継業務 パターン共通部分 |
着手金 100,000円 |
----- |
②遺産承継業務 パターンA |
報酬額 |
銀行や役所への同行費用を含みます。 |
③遺産承継業務 パターンB |
報酬額 |
*内容はご相談ください。 |
高齢者権利擁護業務 (財産管理等委任・任意後見契約・死後事務委任契約)
項 目 |
司法書士費用 |
実 費 |
財産管理等委任契約 |
手続費用 10万円 |
他 実費等 |
任意後見契約 |
手続費用 12万円 |
他 公証人手数料・実費等 |
死後事務委任契約 |
任意後見契約が前提となります。充分な打ち合わせが必要となりますので、応相談となります。 |
(注:当事務所においては、市町村申立の案件や行政等の要請がある場合などを除き、 原則として、司法書士が委任契約の当事者になることはありません。) |